FPS・TPSとは?

menu

ロストプラネットの攻略サイト!

当サイトはロストプラネットの攻略情報を紹介しています。アイテムのデータやプレイの上達方法などを紹介していますので、参考にしてみてください。これからロストプラネットを上達したいと思いの方は攻略情報などを参考にすると良いでしょう。

スポンサード リンク

FPS・TPSとは?

FPS、TPSってなんぞや?

ということで、こちらでは簡単に FPS、TPS を紹介します。

FPS

 FPSとは、First Person Shooting Game(ファーストパーソン・シューティングゲーム)の略で、
アメリカではFirst Person Shooter(ファーストパーソン・シューター)と表現されたり、日本では一人称
シューティングゲームと訳されている、ゲームジャンル、シューティングゲームの一種のこと。
 ゲーム中の主人公の一人称視点でゲーム世界・画面を見て、敵を攻撃したり、動作するタイプのゲームで、
スポーツ系や戦争ものなどいろいろある。


FPS症候群

 その没入度やゲーム内容によって症状は様々だが、現実世界でもゲーム世界と同じような行動をとってしまう
という、FPS好きゲーマーの悲しい性w。たんなる冗談。


 主な症例


・いつもジグザグ歩行している
 ・高い所に登ると狙撃ポイントを探してしまう
 ・敵を発見するため(発見されないため)の些細な物音に敏感になる
 ・他者とのコミュニケーション手段が画一的に(ゲーム中と同じ方法に)なる
 ・空き缶を捨てる時に Fire In The Hole! と言ってしまう
 ・移動中は常にジャンプをしていないと落ち着かない
 ・狙撃手を警戒して物陰から物陰に移動する、曲がり角に潜む敵を警戒してしまう
 ・人や建物が密集している場所にいると処理落ちが気になる

 FPSの主な作品

 DOOM、Unreal、BF、CS、Delta Force、Rainbow six ・・・など

TPS

 TPSとは、Third Person Shooting Game(サードパーソン・シューティングゲーム )の略で、
三人称の視点から主人公を操作するタイプのゲーム。ゲームによっては、視点を一人称と三人称の両方に
切り替え可能なゲームもある。

 TPS主な作品

 バイオハザード、エタルギアソリッド、ロストプラネット、SOCOM ・・・など


スポンサード リンク